通常、小児にはクラリスロマイシンとして1日体重1kgあたり ..


後天性免疫不全症候群(エイズ)に伴う播種性マイコバクテリア感染症


通常、小児にはクラリスロマイシンとして一日体重一kgあたり一五mg(力価)を二回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。また、in vitroでMycobacterium avium complexに対して抗菌力を示す他の抗菌薬を併用するのが望ましい。

用時懸濁し、通常、小児にはクラリスロマイシンとして一日体重一kgあたり一五mg(力価)を二回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。また、使用に当たっては、in vitroでMycobacterium avium complexに対して抗菌力を示す他の抗菌薬を併用するのが望ましい。

用時懸濁し、通常、小児にはクラリスロマイシンとして1日体重1kgあたり15mg(力価)を

「クラリスロマイシン(販売名:クラリシッド錠五〇mg小児用、クラリス錠五〇小児用、クラリシッド錠二〇〇mg、クラリス錠二〇〇、クラリシッド・ドライシロップ小児用、クラリスドライシロップ小児用)」については、平成一〇年九月三〇日に薬事法に基づき、左記1のように承認事項の一部変更承認がなされ、効能又は効果、用法及び用量の追加が行われたところであり、これに伴って保険適用上の取扱いを左記2のとおりとするので、関係者に対して周知徹底を図られたく通知する。

(1) 本製剤を後天性免疫不全症候群に伴う播種性マイコバクテリア感染症のために使用した場合は、本製剤を使用した患者に係る診療報酬明細書の審査、支払等に当たっては、当該患者の秘密の保護に十分配慮すること。

(2) 本製剤を後天性免疫不全症候群に伴う播種性マイコバクテリア感染症のために投薬する場合に限っては、当分の間、厚生大臣の定める内服薬及び疾患等(平成六年三月厚生省告示第一一一号)の一の(一)の抗ウイルス剤に準じて一回三〇日分を限度として投与できるものとすること。

細菌が感染症をひきおこすと体の防御反応として「炎症」がおきます。すると、発赤熱感疼痛腫脹機能障害といった炎症の徴候があらわれます。医師は「炎症の徴候」をみて、細菌感染症を疑い、診断します。


通常、小児にはクラリスロマイシンとして 1 日体重 1kg あたり 10~15mg(力価)を ..

抗菌剤の選択に関しては、他にも、コストの問題(同じ効果なら安いほうがいいでしょう)、投与経路の問題(内服か注射かなど)などから、専門的には「より狭域抗菌剤がいい(いろんな種類の細菌に効くより、ターゲットを絞った抗菌剤がいい)」、「難治性細菌への抗菌剤(特別な抗菌剤)を温存するほうがいい」などありますが、ここでは割愛します。

効果の関係から、前者と診断したら処方量を「体重あたり30mg/日」、後者でしたら「体重あたり40-50mg/日」と変えています。 ..

例えば、喉の急性細菌性咽頭炎(ほとんど溶連菌が原因)と急性細菌性中耳炎(主に肺炎球菌、インフルエンザ菌が原因)は、どちらも抗菌剤アモキシシリン(当院はワイドシリン)が第一選択薬です。効果の関係から、前者と診断したら処方量を「体重あたり30mg/日」、後者でしたら「体重あたり40-50mg/日」と変えています。

クラリスロマイシン錠200mg「NIG」, 200mg1錠, 25.30, 日医工岐阜工場=日医工=武田

医薬品の添付文書(効能書き)には、体内での薬物動態が記載されています。血中濃度の推移や尿への排泄などのデータです。

教えて下さい。体重27kgの子供です。クラリスロマイシン錠を処方していただきました1錠が200mgで、それを1日2回、4日分出ています。

胃腸炎
:カンピロバクター、サルモネラ菌などが原因。前者はクラリスロマイシン、後者はホスホマイシンが効くが、「抗菌剤適正使用」の点から「軽症には抗菌剤不要」とされている。