この中で眠気が出にくい薬はビラノア、デザレックス、アレグラ、クラリチンです。


ゾレアは保険適応となりますが、薬剤費が高額なため1シーズンでお薬代だけで30,000円から70,000円(自己負担3割の方)程度かかります。
ただし、高額療養費制度が適応される場合もあります。ご加入の医療保険組合にご相談ください。


以下に示すのは、「鼻アレルギー診療ガイドライン」に記載されている「重症度に応じた花粉症に対する治療法の選択」の表です。花粉症は花粉に対するアレルギー性鼻炎ですので、他のアレルギーに対する鼻炎でも治療方針はおおむね同じです。医師は、この表やそれぞれの薬の効果副作用を参考に、患者さんに対する治療薬を処方しています。

ここで市販の点鼻薬はステロイド点鼻薬ではないことが多いのでご注意いただければと思います。(別の記事で説明予定です)

特に運転や操縦をされる方にはこれらを処方するようにしています。

例えば、グループ Aのアレグラが効かなかったのであれば、同じグループAのタリオンやビラノアに変えるよりも、グループ Bのルパフィンやグループ Cのザイザルなどに変更する方がより効果の違いを感じることができる可能性があります。

アレルギー性鼻炎の薬は、内服薬、点鼻薬などいろいろな種類があります。効果、持続時間、副作用など様々で、アレルギー性鼻炎のガイドラインでも複数の治療薬が提示されています。

いわゆる抗アレルギー薬(アレルギーの薬)といえば、必ずといっていいほど処方される薬です。花粉症の症状は、身体に侵入した花粉をきっかけに、アレルギーに関係するマスト細胞からやロイコトリエンなどの物質が放出され、神経を刺激したり、粘膜が腫れることによって起こります。抗ヒスタミン薬はヒスタミンが受容体に結合する前に、先に受容体と結合してヒスタミンをブロックすることでヒスタミンの作用を抑えます。

健康保険は適応されます。初再診料、処方料などは別途必要です。
24項目のセット検査になりますので、個々の項目のみの検査はできません。
判定日には別途再診料がかかります。


このようにアレグラは眠気を減らす為の工夫が施されているのです。

このように、同じH1 blockerでもその特徴は様々ですので、当院では患者さん毎にそれぞれの薬のメリットが十分活きる処方に心掛けています。

アレグラFX 5つの強み|アレルギー専用鼻炎薬「アレグラFX」

その他の薬、例えば、イラスト図最上段にあることが多いです。ただし、顆粒がありますので、お子さんへ処方されることが多いお薬です。

抗ヒスタミン薬に分類されるフェキソフェナジン塩酸塩の主な副作用のひとつに眠気があり、0.1~5%の頻度で報告されています。

一方、ヒスタミンには脳内では覚醒、記憶、学習、自発運動などの働きもあります。抗ヒスタミン薬の成分が脳内に浸透し、ヒスタミンの働きが妨害されると、「眠気」やインペアードパフォーマンスと呼ばれる、眠気がなくとも「判断力が低下」したり、「学習能力が低下」する副作用が起こります。

アレグラ錠60mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

それでもH1 blockerの中では眠気が出やすい薬の1つに分類されますが、

アレグラは、従来の抗ヒスタミン成分の特徴的な副作用である眠気や口の渇きが比較的少ないため、花粉症のシーズンに広く利用されます。

市販薬にもあるジルテック(セチリジン)の改良バージョンで、ジルテックよりも特に眠気の出にくさの点で改良されています。

第二世代抗ヒスタミン薬は、第一世代と比べて眠気が弱く、抗コリン作用も少ないことが特徴です。

花粉症による鼻汁、鼻閉、くしゃみ、どの症状にもある程度の効果が望めます。症状が出ている時に症状を抑えるのはもちろんですが、毎年強い症状が出ている患者さんは症状が出始める前に使用すること(初期療法)で、症状を軽くして重症化を防ぐことができるといわれています。

アレグラドライシロップ5%(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩シロップ用) ..

ただし、前述のビラノアと比較すると眠気の出やすさが気になる点となります。

今回はアレグラの作用や副作用、さらに眠気はどうなのか説明していきたいと思います。 くすりの窓口 医師・薬剤師が選んだ市販薬を紹介.

第1世代の方がくしゃみ、鼻漏に効果がありますが、脳への影響が大きく、副作用である眠気や集中力低下が強いため、現在では多くの場合で第2世代が使用されます。鼻閉への効果はむしろ第2世代の方が高いです。

アレグラやアレジオンなどはOTC薬(市販薬)にもなっていて、ドラッグ ..

ヒスタグロビン注射は非特異的減感作療法となり、アレルギー反応を起こす原因となるヒスタミンの過剰な発現を抑制し、好酸球浸潤を抑制してくれます。

眠気が特に少ないもの(運転できるもの)をピンク色の吹き出しで ..

初めてメールをさせてもらうものですが、お忙しい中すみません。
今、ポララミンとビラノアを併用して、飲み始めたのですが、組み合わせが心配なので、ビラノアと併用できるものが、他にあるのかを教えてもらえれば、と思い、この度はメールさせてもらいました。私は30年ぐらいアレルギー性鼻炎に悩まされてきたものです。
よろしくお願い致します。

しかし、抗ヒスタミン薬を飲むとヒスタミンの働きが妨げられ、集中力が低下して眠気に誘われるのです。 ..

とはいえ、効果と眠気のバランスが非常に良い薬で、近年は好んで処方されることが多い印象を受けます。

アレグラ錠30mg~60mg、アレグラOD錠60mg、フェキソフェナジン塩酸塩DS6 ..

初めまして!
ご質問ありがとうございます。
ビラノア含むH1 blockerは、”アレルギー性鼻炎に対して”は、同効のH1 blocker同士での併用内服は”原則”避けることになっております。
したがいまして、ビラノアで効果が十分でない場合に”追加する薬”としては、ロイコトリエン受容体拮抗薬(オノンなど)やステロイド点鼻薬が候補に挙がります。
また、アレルゲンによってはアレルゲン免疫療法(減感作療法)という根治療法も存在しますので、一度かかりつけの先生に相談されてみても良いかもしれません!

眠気の出やすさと薬の強さは関係ありません。眠気が強いからといってアレルギーの ..

花粉症に使われる注射にはケナコルト注射(筋肉注射)とノイロトロピン注射(静脈または筋肉注射)があります。
ケナコルトはステロイドの注射で3カ月程度の持続効果があります。
ただし、女性の患者様には月経が遅れるなどの副反応が出る場ありがあります。
ノイロトロピン注射は2-3週程度の持続効果で男性、 女性ともに大きな副反応はありません。 現在、幅広い多くの薬が発売されており、まずはお薬による治療をお勧めします。
ただし、花粉症がひどくなる年は内服のお薬だけではコントロールができない方や職業柄内服が難しい方には注射の治療も行っております。
詳細はお電話にてお尋ねください。

しかし病院で処方される薬の中には、眠気のない薬もあります。市販薬に多く含まれ ..

そのような薬の選択の一助として、直近数年で処方率の高い花粉症の薬をいくつか取り上げ、その特徴を説明したいと思います。

[PDF] アレグラ錠30mg アレグラ錠60mg 添付文書(案)

初めまして!
ご質問ありがとうございます。
“アレルギー性鼻炎に対しては”、ビラノアとザイザルの併用、つまり構造の異なるH1 blocker同士の併用は可能ではありますが、眠気や倦怠感などの副作用が出やすくなるリスクを考慮して原則併用は避けます。
したがいまして、抗ヒスタミン薬の併用ではなく、抗ヒスタミン薬の切り替えやロイコトリエン受容体拮抗薬などの追加を行うのが一般的な治療となります。
処方指示以外の内服をされる場合には、かかりつけの先生に相談いただくのが安全かと思います!