これらの症状は、ジスロマックが腸内細菌に作用するために起こります。


なお、こうした症状は服用当日だけでなく、翌日以降にも現れる場合があります。
長時間作用の薬のため、服用後数日は念のため体調の変化にもご注意ください。


ごく稀に、アジスロマイシンが重大な副作用を引き起こすことがあります。
以下のような症状が現れた場合、直ちに医師にご相談ください。

アジスロマイシン水和物は食事の影響を受けにくい特性を持っていますが、胃腸への刺激を和らげるため、食後の服用をお勧めします。

アジスロマイシンの一般的な副作用は、主に胃腸症状となっています。

クラミジア治療の第一選択薬の抗生剤(ジスロマック4錠)の服用後、症状が軽減されるまでには、個人差があり「早い方であれば1日目から」「遅い方では1週間後から」効果がみられます。

クラミジア治療の第一選択薬の抗生剤(ジスロマック4錠)の服用後の、アルコールを摂取は禁止はされておりません。ただ、アルコールを大量に摂取すると、人によっては肝臓機能への負担になってしまったり、腸からの抗生剤の吸収がわるくなり、治療効果が悪くなる可能性はあります。また、胃への負担が増加し、激しく嘔吐する可能性もあります。

しかし一過性の症状がほとんどのため、大きな心配はありません。
また稀に重い副作用が現れることが報告されているので、ここからは一般的な副作用と重い副作用とに分けて解説していきます。

アルコールとの相互作用については明確なエビデンスがありませんが、治療期間中は節酒を心がけるよう患者に助言します。これにより、予期せぬ副作用のリスクを減らし、治療に専念できる環境を整えます。


クラミジアと診断されて、ジスロマックを処方されました。飲む前後は2時間開けたのですが、忘年会でお酒を…(2023/12/30)

アジスロマイシンは医師の処方を必要とする医療用医薬品のため、いくつかの副作用が認められています。

ジスロマック服用後の性行為はいつからOK?治療中の注意について

薬の効果を最大限に引き出すためには、この点を患者さんにしっかりと理解してもらう必要があります。

5つ目は「服用時の注意」です。 ジスロマックを服用するときは、以下の3点について注意が必要です。 ..

クラミジア治療の第一選択薬の抗生剤(ジスロマック4錠)の内服2時間以内の嘔吐の場合は再度内服が必要となります。ですが、嘔吐する可能性があるので別のクラミジア抗生剤(別途費用)を検討される事をお勧め致します。
※内服2時間後以降の嘔吐の場合はのみ直しは必要ございません。

ジスロマックを食後に飲んでしまった! ジスロマック錠の吸収は食事の ..

上記との飲み合わせは、効果や副作用のバランスに影響を及ぼすことがあります。
併用は医師の慎重な判断が求められるので、。

ジスロマック服用後、アルコールはいつから飲めるか · 次の記事

医師の検査や問診・診察に基づいた適切な処方が受けられ、副作用のリスクも最小限に留められます。

副作用の度合いは人により異なりますが、ひどいと当日は仕事にならない可能性もあるので、特に初めて飲む場合は休日・休前日の服用がおすすめです。

ジスロマックは薬の効果が大体7~10日持続しますが、除菌率は90%ほどで、ある発表によると60%くらいではないか、とも言われています。
そのため、に再検査が必要です。

飲み忘れてから24時間以上が経過してしまった場合には医師に相談しましょう。 お酒との飲み合わせについて

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
11.1.重大な副作用
11.1.1.ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明):呼吸困難、喘鳴、血管浮腫等を起こすことがある(また、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、これらの副作用の治療中止後に再発する可能性があるので注意すること)〔8.2参照〕。
11.1.2.中毒性表皮壊死融解症(ToxicEpidermalNecrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)、急性汎発性発疹性膿疱症(頻度不明):異常が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと(これらの副作用はアジスロマイシンの投与中又は投与終了後1週間以内に発現しているので、投与終了後も注意し、また、アジスロマイシンは組織内半減期が長いことから、これらの副作用の治療中止後に再発する可能性があるので注意すること)〔8.3参照〕。
11.1.3.薬剤性過敏症症候群(頻度不明):初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある(なお、ヒトヘルペスウイルス6再活性化(HHV-6再活性化)等のウイルス再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること)。
11.1.4.肝炎(頻度不明)、肝機能障害(頻度不明)、黄疸(頻度不明)、肝不全(頻度不明)。
11.1.5.急性腎障害(頻度不明):乏尿等の症状や血中クレアチニン値上昇等の腎機能低下所見が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
11.1.6.偽膜性大腸炎(頻度不明)、出血性大腸炎(頻度不明):偽膜性大腸炎、出血性大腸炎等の重篤な大腸炎があらわれることがあるので、腹痛、頻回の下痢、血便等があらわれた場合にはただちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
11.1.7.間質性肺炎(頻度不明)、好酸球性肺炎(頻度不明):発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、好酸球性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
11.1.8.QT延長(頻度不明)、心室性頻脈(Torsadedepointesを含む)(頻度不明):QT延長等の心疾患のある患者には特に注意すること〔9.1.2参照〕。
11.1.9.白血球減少(頻度不明)、顆粒球減少(頻度不明)、血小板減少(頻度不明)〔9.7.2参照〕。
11.1.10.横紋筋融解症(頻度不明):筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。
11.2.その他の副作用
1).皮膚:(0.1~1%未満*)発疹、蕁麻疹、皮膚そう痒症、(0.1%未満*)アトピー性皮膚炎増悪、(頻度不明)光線過敏性反応、紅斑、皮膚水疱、皮膚剥離、多形紅斑、寝汗、多汗症、皮膚乾燥、皮膚変色、脱毛。
2).血液:(1%以上*)好酸球数増加、(0.1~1%未満*)※白血球数減少、(0.1%未満*)血小板数増加、好塩基球数増加、※顆粒球数減少、プロトロンビン時間延長、血小板数減少、(頻度不明)貧血、リンパ球数減少、ヘモグロビン減少、白血球数増加。
3).血管障害:(0.1~1%未満*)血栓性静脈炎、(頻度不明)潮紅。
4).循環器:(頻度不明)血圧低下、動悸、血圧上昇。
5).肝臓:(1%以上*)ALT増加、(0.1~1%未満*)AST増加、ALP増加、γ-GTP増加、LDH増加、肝機能検査異常、(0.1%未満*)血中ビリルビン増加。
6).腎臓:(0.1%未満*)BUN増加、尿中蛋白陽性、(頻度不明)クレアチニン増加、腎臓痛、排尿困難、尿潜血陽性、頻尿。
7).消化器:(1%以上*)※※下痢、(0.1~1%未満*)腹痛、悪心、嘔吐、腹部不快感、腹部膨満、(0.1%未満*)便秘、口内炎、消化不良、食欲不振、鼓腸放屁、口唇のあれ、黒毛舌、舌炎、舌苔、腹鳴、(頻度不明)舌変色、口のしびれ感・舌のしびれ感、おくび、胃炎、口内乾燥、唾液増加、膵炎、アフタ性口内炎、口腔内不快感、消化管障害、口唇炎。
8).精神・神経系:(0.1%未満*)頭痛、めまい、灼熱感、傾眠、味覚異常、感覚鈍麻、不眠症、(頻度不明)失神、痙攣、振戦、※※※激越、嗅覚異常、無嗅覚、神経過敏、不安、錯感覚、攻撃性。
9).感染症:(0.1~1%未満*)カンジダ症、(0.1%未満*)胃腸炎、(頻度不明)真菌感染、咽頭炎、皮膚感染、肺炎、β溶血性レンサ球菌感染、膣炎。
10).眼:(頻度不明)結膜炎、眼瞼浮腫、霧視、ぶどう膜炎、眼痛、視力障害。
11).筋骨格系:(頻度不明)筋肉痛、関節痛、頚部痛、背部痛、四肢痛、関節腫脹。
12).呼吸器:(0.1%未満*)咳嗽、呼吸困難、嗄声、(頻度不明)鼻出血、アレルギー性鼻炎、くしゃみ、ラ音、気管障害、低音性連続性ラ音、鼻部障害、鼻閉、鼻漏、羊鳴性気管支音、痰貯留。
13).耳:(頻度不明)耳痛、難聴、耳鳴、聴力低下、耳障害。
14).生殖器:(0.1%未満*)卵巣嚢腫、(頻度不明)精巣痛、不正子宮出血。
15).代謝:(0.1%未満*)血中カリウム減少、血中カリウム増加、(頻度不明)脱水、血中重炭酸塩減少、低カリウム血症。
16).注入部位:(0.1~1%未満*)疼痛、(0.1%未満*)血管外漏出、紅斑。
17).その他:(0.1%未満*)発熱、口渇、気分不良、倦怠感、浮遊感、(頻度不明)胸痛、無力症、浮腫、低体温、不整脈、咽喉頭異物感、局所腫脹、粘膜異常感覚、疼痛、疲労。
*)250mg錠、カプセル、細粒の承認時の臨床試験と市販後の使用成績調査及び注射剤の承認時の臨床試験を合わせた発現頻度。
※)〔9.7.2参照〕。
※※)〔9.7.3参照〕。
※※※)〔9.7.4参照〕。

決して2回分を一度に飲まないでください。 気がついたときに、1回分を飲んでください。ただし、次の飲む時間が近い場合

ジスロマックのような抗生物質の内服薬は、医師の診察を受けないと間違った使い方をしたり、耐性菌がついて治りづらくなったりして危険なためです。

ジスロマック錠250mg | くすりのしおり : 患者向け情報

アジスロマイシン(ジスロマック)という内服薬が第一選択です。マクロライドという種類に含まれる抗生物質のため、妊娠中も服用することができます。
ジスロマックは一度に250mg錠を4錠内服しなければなりませんが、1回の内服で済みます。

水以外のものでのんだりしても大丈夫ですか。 | くすりの情報Q&A

高齢者への投与では、腎機能や肝機能の状態に応じて用量を調整します。加齢に伴う生理機能の変化を考慮し、副作用のリスクを軽減しながら効果的な治療を行うことが大切です。