歯周内科では、飲み薬であるジスロマックなどの薬剤を使用します。
ジスロマックの効果を謳っているWebサイトも多いため、「ジスロマックを飲めば歯周病が治る」と思っている方は少なくありません。実際に服用している方もいるかと思いますが、残念ながら、ジスロマックで歯周病は治りません。
しかし上述したとおり、ジスロマックなどの抗生物質だけで歯周病を治すのは不可能です。なぜなら、抗生物質では、細菌の塊であるバイオフィルムを破壊することができないから。厳密に言うと、「500錠の抗生物質を1日に3回服用すればバイオフィルムを破壊できる」というデータはあります。ですが、1日に1500錠もの抗生物質を飲んだら、歯周病を治す前に命が失われます。事実上、抗生物質だけでは歯周病は治せないということです。
近年、歯周病を抗生物質(飲み薬)で治そうという「歯周内科治療」に取り組む歯科医院が増えています。歯周内科治療においては通常、歯周病菌の殺菌効果があるとされている「ジスロマック」という抗生物質が用いられます。
歯周病に抗生物質(ジスロマック/アジスロマイシン)は効くのか?
患者さま自身が歯科知識を付けるのは大切なことです。しかし、その知識は科学的根拠に基づいた正しい知識でなければ意味がありません。残念ながらネット上には誤った情報も多く、「ジスロマックを飲めば歯周病が治る」というのもその一例です。
ということは、細菌を除去するためには、まずバイオフィルムを破壊しなければいけないということです。どうすればバイオフィルムを破壊できるのかと言えば、物理的にアプローチするしかありません。実は、台所やお風呂の排水溝にできる「ヌメリ」もバイオフィルムですが、洗剤をかけるだけでなく、ブラシでゴシゴシとこすらなければ除去できません。それと同じことで、口腔内のバイオフィルムも、ブラッシングや歯科医院でおこなうスケーリングなどの処置で直接、破壊する必要があるのです。
たとえば、「抗生物質で歯周病菌を殺菌する」という考え方がありますが、この考え方にも無理があります。簡単に理由を説明しましょう。
口の中には、細菌・真菌(カビ)・原虫など、微生物が300~400種類ほど存在しているといわれています。位相差顕微鏡により、菌の種類や数、活動状況などがしっかり把握でき、原因となっている歯周病菌を突き止められます。
クラリス・ジスロマックというお薬があります。 ※妊娠中・授乳中の方
歯茎から出血していたり、膿が出ていたり、歯茎が腫れたりして、「もしかして歯周病かも・・・」と思っていても、すぐに歯科医院に行く人はあまりいません。「面倒くさい」「忙しい」「痛い治療をされそう」など理由は様々ですが、そんなとき、多くの方が考えるのが「市販の薬で治らないかな?」ということでしょう。
ドラッグストア・薬局などで販売されている市販薬を試してみる方もいると思いますが、果たして市販の薬で歯周病を治すことはできるのでしょうか?
歯科ではクラリスロマイシン(商品名:クラリス他)アジスロマイシン(商品名:ジスロマック他)が処方されることが多いです。
ジスロマック以外には、真菌(カビ)を減らす効果があるうがい薬「ハリゾンシロップ」や液体歯磨き剤「ペリオバスターN」などが用いられます。
『セフェム系のフロモックスよりも、マクロライド系のジスロマック ..
また、効果を高めるために抗生物質を多く摂取すると、副作用のリスクが高まります。そのため、一般的な抗生物質を服用しても、バイオフィルム内の細菌を取り除くのが難しいのです。
親知らずによる熱、と診断されジスロマックをもらって飲みました。 ..
です。バイオフィルムは、細菌など数種類の微生物が集合・増殖してできる膜のようなもので、細菌を薬剤などから守る機能があります。歯周病菌が多く含まれる歯垢もバイオフィルムの一種です。多くの抗生物質は、バイオフィルムに阻まれ、歯垢内の歯周病菌に効果を発揮できません。
歯茎に膿がたまると、圧迫されたような痛みや強い不快感を感じますよね。今回はそんな歯茎の膿や腫れ、炎症についてお届けします。
除菌が終わったら、口内環境を整えることで、歯周病菌が再び増殖するのを予防します。
[PDF] 予防投与の対象となる治療・処置 歯肉や歯根尖部領域の処置
ジスロマックは、です。歯周内科以外では、風邪の治療などに一般的に使われます。します。
クラリスロマイシン(クラリス®,クラリシッド®等) 15mg/kg(最大 500mg)
阿倍野区西田辺の歯医者 歯科医院のえがしら歯科は、単に歯の治療するだけではなく「できるだけ痛くない・歯を残す・削らない、高い技術の治療」を提供することで安心して治療を受けて頂けます。
歯周内科治療について:薬の力で治す歯周病治療 | 佐々木歯科医院
また「歯科治療はよくわからない。」とい方に安心して治療を受けて頂くために、歯科知識を持ったや歯科医師が治療説明やで行っております。
効能・効果 :, 歯肉炎等による歯痛、歯槽膿漏、虫歯、歯根炎、口内炎、口角炎
なるべく、麻酔の技術磨くと共に新型の電動麻酔注射器を導入し、歯医者が怖い方にも安心して頂けるように対応しています。
先日歯茎の腫れと痛みで歯医者に行きジスロマック六日分処方されたのですがジスロマック ..
科学的根拠のない市販薬で症状をごまかし、歯科医院を受診せずにいると、かえって歯周病の進行を許すことになってしまいます。
歯の症状に:歯と歯ぐきのトラブル(歯周病・歯痛など)部位と症状からエスエス製薬のおすすめのおくすりを紹介しています。
大阪市阿倍野区阪南町の西田辺駅4号出口上がって徒歩すぐの「えがしら歯科」。
治療に関してはや可能な限り削らない・安易に神経を抜かない・歯を抜かない治療を推進しています。
渡辺 英弥 先生からの回答 通常、抗生物質は3日間服用して効果が出ることになりますので、服用を持続することも大事になります。
今回は、歯茎の腫れに効果がある薬について阿倍野区西田辺の西田辺えがしら歯科が解説しました。
ジスロマック錠250mg | くすりのしおり : 患者向け情報
以上の方法を行ってみて、歯茎の腫れが持続する場合や症状が重篤な場合、一度治っても繰り返す場合は、自己判断や自己治療は避け歯科医院で検査してください。
小児歯科
これにより、炎症を和らげ、腫れを軽減する効果が期待できます。ただし、うがいは適度な力で行い、口腔内を傷つけないように注意してください。
歯周病はどうやって治す?治療法に種類はある?
ただし、歯周内科治療が終わったからといって、もう歯周病にかからないわけではありません。あくまで歯周内科治療の効果は一時的なもので、完治させることはできないのです。