1/72 ヘリSP1 AH-1Sコブラ目達原駐屯地15周年記念塗装


機体構造として、操縦席は前後に段差をつけて設置されたタンデム式。後席に操縦手(パイロット)、前席に射撃手(ガンナー)が搭乗します。前席のガンナーは副操縦手も兼ねており後席のパイロットが操縦ができなくなっても対処できます。
この操縦席の配置は後に開発される攻撃ヘリコプターのスタンダードになっていて、陸上自衛隊に配備されている純国産のも同じ配置となっています。


陸上自衛隊に導入されているAH-1Sコブラはアメリカで開発された購入試験機の2機以外は、富士重工によってライセンス生産された国産機です。

攻撃用ヘリコプターの歴史はベトナム戦争が始まりです。ゲリラ戦が激しく膠着状態だった地上戦において上空から低空より接近して火力制圧ができる武装化されたヘリコプターの必要性が高まりました。導入初期は人員輸送などに使われていた多用途ヘリコプター UH-1に重機関銃などの火器を搭載してガンシップ化したものを使用していました。しかし搭載できる武器が限定的であったり機動性などの問題から前線では能力不足でした。そこでアメリカのベル社によりUH-1をベースに再設計したモデル209を1965年に開発。この機体が世界初の攻撃ヘリコプターとなるAH-1Gヒュイコブラです。

【陸上自衛隊】眼前に着陸するAH-1S(コブラ)対戦車ヘリコプター

陸上自衛隊でのAH-1Sコブラの運用として、各方面隊の第1~第5対戦車ヘリコプター隊や航空学校に配備。1995年までに90機を導入しましたが旧式化により配備機数も減少してきています。
が後継機として配備をはじめましたが、13機で調達終了となり新たな後継機種の選定が急がれます。

AH-1Sコブラは、陸上自衛隊に1982年から調達・配備を始めた対戦車ヘリコプターです。実際には「S型」ではなく近代化改修が施された「F型」に近い仕様になっています。アメリカ軍で運用されているAH-1FAH-1SステップⅢと呼ばれている機体に近くなっています。

1960年代後半に実用化されたAH-1コブラは、優れた運動性能と大きな火力、タンデム複座のコクピットといった、のちに世界各国で開発・生産された攻撃専用ヘリコプターに通じる“攻撃ヘリの雛形”を築いた傑作機だ。
本書では、AH-1シリーズの最新型で、現在もアメリカ海兵隊の航空戦力の一翼を担うAH-1Zヴァイパーのメカニズム、米陸軍向けおよび海兵隊向けの生産型、試作型を含むAH-1シリーズ全タイプ、開発の経緯、詳細な戦闘記録、各国の最新の運用状況などを解説する。

陸上自衛隊のヘリコプターのひとつに「コブラ」という名前のヘリコプターがあります。ここでは、陸上自衛隊のヘリコプターの「コブラ」について説明します。


1/72 米・ヒューイAH-1Q/Sコブラ対戦車ヘリ・米軍・トルコ軍

20ミリ機関砲を発射する海兵隊の攻撃ヘリAH1Wスーパーコブラ=2003年3月22日、イラク【AFP=時事】

長崎県佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地での対戦車ヘリコプターAH―1S(コブラ)の墜落事故等に関する質問主意書

陸上自衛隊のヘリコプターであるコブラは用途として攻撃ヘリコプターに分類されます。コブラは主に対戦車用の応戦を行なうヘリコプターのひとつです。アメリカのベル社が汎用ヘリの傑作機であるUH-1をベースに1965年に開発し、アメリカ陸軍が採用したものが対戦車ヘリコプター「コブラ」です。コブラと言う名前の由来は、低空で飛行する様子がヘビのコブラの姿に似ているからそう名付けられています。

1/35 AH-1W スーパーコブラ 攻撃ヘリコプター NTSアップグレード

AH-1Sコブラ 陸上自衛隊 東部方面航空隊 第4対戦車ヘリコプター飛行隊 木更津駐屯地 JG-3459 1/144 [AV440021]

AH-1S コブラ 陸上自衛隊 第1対戦車ヘリ隊 冬季迷彩 (完成品飛行機)

攻撃ヘリコプターの定義は、主に機関砲やロケット弾・対戦車ミサイルなどの対地攻撃兵器を装備する機体を指します。敵陣営に対して攻撃能力を有するヘリコプターを攻撃ヘリコプターと呼び、輸送用ヘリコプターに武装を施すなど、改良によって攻撃能力を取得したヘリは武装ヘリコプターと呼ばれます。

1/144 AH-1S コブラ 陸上自衛隊 第4対戦車ヘリ隊

「コブラ」の特徴は大量の装備を搭載しても、輸送ヘリコプターに追随できる速力を持っている点、地上攻撃のための高い機動性と重武装搭載能力を持っている点が挙げられます。「コブラ」は複雑な地形でも使い勝手が良く、敵の拠点を急襲したり、敵機甲部隊を攻撃したりするのには非常に有効的な攻撃ヘリコプターです。